fc2ブログ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

イーハトーブの劇列車


池小の演劇を見に来ています。27日まで

柿をいただきました。


子どもの頃よく食べた柿の味ににていて美味しかった。ありがとうございました。

平和美術展を観る


上野の東京都美術館での、平和美術展を観る。
庶民の暮らし願いと歩む芸術がここにある。

映画 われ弱ければ を見る


港北公会堂にて。
90才の監督の舞台あいさつもありました。

江戸時代末期から大正時代。
日本共産党創立の1922年頃まで(日本共産党はでてきません)
女性の、人間の地位向上に努めたかたを描いていました。
よい映画です。
上映する映画館が増えてほしいと思いました。


九条の会・詩人の輪/編 今このとき―九条を

九条の会詩人の輪アンソロジー詩集表紙
九条の会・詩人の輪/編 今このとき―九条を
が発行されました。
 この詩集の編集に私も携わりました。
 いろいろ手落ちもあり、ご迷惑をおかけしましたが、よい詩集になったとおもいます。
 書店から購入もできます。
 
直接、このブログから注文いただきましたら、直送します。
 代金は、振込用紙を同封しますので、それにてお支払いください。
THEME:詩集・詩誌・詩に関する本 | GENRE:小説・文学 |

ゴッホ展を見て新鶯亭



ゴッホの素描がすごかった。
新鶯亭の団子とおでんもおいしい

大塚駅のバラの前で。



改憲ノーの署名活動に参加しました。
マイクも握り、詩人会議6月号の詩を朗読しました。

アンデパンダン展を見ました。


明日予定していましたが、最終日なのでバタバタしていると思い今日出かけました。
美濃部民子さん
百瀬邦孝さん
渡辺皓司さん
など記憶に残りました。

横浜で開かれているノーウォ−展で見かける方の作品もありました。
開催できてよかったですね。

「まい」166号発行

まい 166号 1面

まい 166号 2面-神山監督

文団連の機関誌「まい」が発行されました。
今号から、編集に関わることになりました。
ようやく発行できて、ほっとしています。    
THEME:エッセイ | GENRE:小説・文学 |

神奈川新聞 「船方一の世界」紹介

神奈川新聞 2月4日 詩評欄 船方一の世界紹介

神奈川新聞 2021年2月4日 の 詩評欄に「船方一の世界」が紹介されました。
京浜詩派第232号もいださんお作品が紹介されています。
THEME:詩集・詩誌・詩に関する本 | GENRE:小説・文学 |
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

洲史(しま ふみひと)

Author:洲史(しま ふみひと)
詩を書いています。
「学校の事務室にはアリスがいる」「小鳥の羽ばたき」と詩集を2冊出しました。
詩人会議 横浜詩人会議 九条の会詩人の輪などに参加。
今は自由人です。一人の人間としての日常もアップできたらと思います。

月別アーカイブ
アクセスランキング

FC2Blog Ranking

訪問者数
QRコード
QR